立科ゴルフ倶楽部
クラブ情報
クラブ紹介
経営 |
株式会社タテシナ |
---|---|
所在地 |
〒384-2211 長野県北佐久郡立科町茂田井211 |
系列・母体 |
八木工業 |
運営 |
|
加盟団体 |
JGA / KGA / |
会員数 |
正会員(月~日)850名
平日会員(月~金)0名
|
本社お問い合わせ |
TEL0267-56-3111 FAX0267-56-3206
|
コース紹介
所在地 |
〒384-2211 長野県北佐久郡立科町茂田井211 |
---|---|
開場 |
1989/05/22 (平成元年5月22日) |
概要 |
18H 丘陵
全長6725ヤード / 6,149メートルパー72レート71.0JGAレート
|
コース設計 |
大成建設株式会社 施工大成建設株式会社
|
クラブハウス設計 |
大成建設株式会社 施工大成建設株式会社
|
宿泊施設 |
あり |
練習場 |
あり 30ヤード 3打席 |
乗用カート |
あり |
クレジットカード |
AMEX・UC・DC・ダイナース・セゾン |
定休日 |
不定 , 不定期火曜日 |
お問い合わせ |
TEL0267-56-3111 FAX0267-56-3206
|
ホームページ |
特徴
沿革 |
日本精工系列で高崎市に本社をおく八木工業が母体で発足。ベアリング、自動車部品、鍛工品製造を主な営業種目としている。これに富士銀行、大成建設、丸紅など芙蓉グループが支援して会社を設立したもの。用地は山種証券の別荘地開発用地として取得していたものを譲り受け、さらに町有地の共有林を借用(40%)して開発。平成14年10月25日に民事再生法を申請。退会は75%カット、継続会員は額面100万円で再預託となった。 |
---|---|
特徴 |
浅間山、蓼科連山を望む高原にある丘陵コース。標高は900m程あるが、コース全体の高低差は30m前後しかないため全体的に非常にフラットな印象を受ける。各ホールは樹木やマウンドでセパレートされている。トリッキーなホールもなく難度もそれほど高くないため、のびのびとリラックスしてプレーするリゾートゴルフには合っている。17室からなるロッジもある。 |
ビジター申し込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | 0267-56-3535 | 2ヶ月前の同日 | 予約制。会員の紹介または同伴 |
土曜 | 0267-56-3535 | 2ヶ月前の同日 | 予約制。会員の紹介または同伴 |
日曜・祝日 | 0267-56-3535 | 2ヶ月前の同日 | 予約制。会員の紹介または同伴 |
コンペ | 0267-56-3535 | 2ヶ月前の同日 | 予約制。土日祝は1組1名以上の会員同伴が原則。 |