戸塚カントリー倶楽部
クラブ情報
クラブ紹介
経営 |
神奈川開発観光株式会社 |
---|---|
所在地 |
〒241-0834 神奈川県横浜市旭区大池町26 |
系列・母体 |
三菱UFJ銀行、野村證券、電通 |
運営 |
|
加盟団体 |
JGA / KGA / |
会員数 |
正会員(月~日)2180名
平日会員(月~土)147名
|
本社お問い合わせ |
TEL045-351-1241 FAX045-351-1050
|
コース紹介
所在地 |
〒241-0834 神奈川県横浜市旭区大池町26 |
---|---|
開場 |
1961/12/20 (昭和36年12月20日) |
概要 |
36H 丘陵
全長13898ヤード / 12,708メートルパー144レート73.0JGAレート西:7168Y(レート73.0)/東:6730Y(レート71.1)
|
コース設計 |
間野貞吉・井上誠一 施工株式会社大林組
|
クラブハウス設計 |
安井建築設計 施工株式会社大林組
|
宿泊施設 |
なし |
練習場 |
あり 230ヤード 23打席 |
乗用カート |
あり |
クレジットカード |
JCB・VISA・AMEX・UC・NICOS・UFJ・ダイナース |
定休日 |
月曜日 , 12/31・1/1 |
お問い合わせ |
TEL045-351-1241 FAX045-351-1050
|
ホームページ |
特徴
沿革 |
昭和32年、ゴルフのオリンピックといわれたカナダカップ(現ワールドカップ)が、霞ヶ関カンツリー倶楽部で開かれ、その後、国内にゴルフ人気が徐々に高まった。こんな時流に乗り、広告会社(電通)銀行(三菱UFJ:旧三和)などが中心になり、地の利のいい場所を選んで開発した。36年12月開場。経営は神奈川開発観光(株)。発足後、会社側と倶楽部の運営をはっきり分離する組織体制にした。日本プロマッチプレーのほか、日本オープン、関東プロなどを開催、評価を高めた。 |
---|---|
特徴 |
すぐ近くにはビル群の見える代表的な近郊丘陵コース。東コースは間野貞吉氏の設計。平成20年9月にワングリーン化が完成。樹齢50年の松などの林が濃く、長い歴史が感じられる。緩やかなスロープを描くフェアウエイは、広い割りにラフがきつく、OBゾーンへ打ち込む危険もある。正確なショットが大事。西コースは井上誠一氏の設計。こちらは距離がたっぷりあり、フェアウエイにもうねりがある。池、バンカーの数も多く、息が抜けない。グリーンは平成20年9月開催の「キヤノンオープン」でもプロが苦しむ程、傾斜があって速い。コースレート73.5(西)。難易度の高さは日本でも有数。フェアウエイの散水施設が完備し、シーズンを通じてコンディションは良い。2022年4月予定で西コースにも乗用カートが導入される。 |
ビジター申し込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | 営業課(会員による予約が原則) | 11ヶ月前の1日9時~ | 会員の同伴または紹介 |
土曜 | 営業課 | 7週間前の金曜9時~ | 原則として会員の同伴 |
日曜・祝日 | 不可(指定日のみ) | 7週間前の金曜13時~ | 原則として会員の同伴 |
コンペ | 営業課(会員による予約が原則) | 11ヶ月前の1日9時~ | 平日は会員の同伴。1名につき10組。土日祝不可。 |