相模原ゴルフクラブ
クラブ情報
クラブ紹介
経営 |
株式会社相模原ゴルフクラブ |
---|---|
所在地 |
〒252-0331 神奈川県相模原市南区大野台4-30-1 |
系列・母体 |
株主会員制 |
運営 |
|
加盟団体 |
JGA / KGA / |
会員数 |
正会員(月~日)1403名
平日会員(月~土)297名
|
本社お問い合わせ |
TEL042-776-8812 FAX042-754-1211
|
コース紹介
所在地 |
〒252-0331 神奈川県相模原市南区大野台4-30-1 |
---|---|
開場 |
1955/04/29 (昭和30年4月29日) |
概要 |
36H 林間
全長14189ヤード / 12,974メートルパー146レート0.0JGAレート東74.0/西72.6
|
コース設計 |
東コース小寺酉二・西コース村上義一 施工株式会社芝萬
|
クラブハウス設計 |
株式会社松田平田坂本設計事務所 施工鹿島建設株式会社
|
宿泊施設 |
なし |
練習場 |
あり 200ヤード 25打席 |
乗用カート |
なし |
クレジットカード |
JCB・VISA・AMEX・UC・DC・MC・UFJ・ダイナース・マスター |
定休日 |
月曜日 , 12/31・1/1 |
お問い合わせ |
TEL042-776-8811 FAX042-754-1211
|
ホームページ |
特徴
沿革 |
戦前、名門・小金井カントリー倶楽部の創設にたずさわった高石真五郎氏(元毎日新聞最高顧問)が中心となり、よりよいゴルフクラブの確立を目指し、昭和30年4月に開設した。高石氏はそれまで自社(毎日新聞)を通じてプロ競技会を後援したり、言論界の立場からゴルフ界を支援してきた。発足に際し旧藤沢ゴルフクラブ会員の協力を得た。コースはスケールが大きく、とくに東コースはレートも高く、これまで関東オープン(昭和40年)、日本オープン(昭和55年)などを開催。姉妹コースに宝塚ゴルフ倶楽部(兵庫)。 |
---|---|
特徴 |
相模原台地の北部、森林原野が多く残るフラットな地形に、ゆったり展開する林間コース。東コースは、巨星・赤星四郎氏の指導を受けた小寺酉二氏が設計。距離が長く、広々として雄大感がある。ブラインドホールがなく、ティグランドからすべてグリーンのピンが見えるのが特徴。12番(パー5)は650ヤードを越す超ロングの名物ホール。プロでもセカンドでドライバーを使うくらい。パー5のホールが6つありパーの合計は74。飛ばない人にはつらい。西コースは、川奈からヘッドプロとして移籍した村上義一氏の設計。アンジュレーションがあり、全体に味わいが深い。とくにインはグリーンの周りのガードバンカーが効いてアプローチが難しい。ベントの2グリーン。2020年11月、西コースに乗用カート導入予定。 |
ビジター申し込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | 042-776-8820 | プレー日の3ヶ月前~ | 会員の紹介又は同伴 |
土曜 | 042-776-8820 | プレー日の3ヶ月前~ | 会員の紹介又は同伴 |
日曜・祝日 | 042-776-8820 | 不可 | 閑散期の祝日は受入れ可 |
コンペ | 042-776-8820 | プレー日の6ヶ月前~ | 平日・土曜日は会員の紹介又は同伴。日曜日は不可 |