ロイヤルカントリークラブ
クラブ情報
クラブ紹介
経営 |
株式会社ロイヤルグリーンクラブ |
---|---|
所在地 |
〒321-0411 栃木県宇都宮市宮山田町1319 |
系列・母体 |
株式会社染宮製作所 【運営会社】㈱ロイヤルグリーンクラブ |
運営 |
|
加盟団体 |
JGA / KGA / |
会員数 |
正会員(月~日)3300名
週日会員(月~金)0名
|
本社お問い合わせ |
TEL028-674-3321 FAX028-674-4327
|
コース紹介
所在地 |
〒321-0411 栃木県宇都宮市宮山田町1319 |
---|---|
開場 |
1974/10/20 (昭和49年10月20日) |
概要 |
18H 丘陵
全長7043ヤード / 6,440メートルパー72レート0.0JGAレート
|
コース設計 |
発知 朗 施工大木建設株式会社
|
クラブハウス設計 |
施工
|
宿泊施設 |
あり |
練習場 |
あり 210ヤード 30打席 |
乗用カート |
あり |
クレジットカード |
JCB・VISA・UC・DC・UFJ・ダイナース・マスター |
定休日 |
なし , 12/31・1/1 |
お問い合わせ |
TEL028-674-3321 FAX028-674-4327
|
ホームページ |
特徴
沿革 |
もともとは旧平和相銀系の宇都宮セントラルカントリークラブとして発足。ところがオイルショック時の無理が尾を引いて挫折。このため、工事施工の大木建設とデパートの松屋が、共同出資して経営会社を設立、全施設を買い受け引き継いだ。同時にクラブメンバーを株主会員制にしたため、旧メンバーとの切り替えや、段階的に行った会員募集などに手間がかかった。最終会員が3300人に固まり平成元年から名変を開始。233万㎡の敷地は100%自社地。平成26年12月に18Hに組み換え、残り18Hにメガソーラ建設。 |
---|---|
特徴 |
遠くに日光、那須連山を眺望、すぐ近くには鬼怒川の渓流が注ぐ。アップダウンのある36ホール規模。開場10年目の昭和59年に、陳清波プロの監修でコースを大幅改造した。羽黒コースは比較的広く中級者向き。2番、4番は池に松、桜の樹影が映り、ホールの正面に羽黒山が望める。インはやや起伏があり距離も長い。鬼怒川コースは上級者向き。池やバンカーの配置が絶妙で花道も狭い。5番(パー4)は豪快な打ち下ろし。天然の岩が2打目あたり両サイドに。またグリーン付近や、折り返す7番ティーグラウンド脇にもある。練習場設備が整っており、ドライビング、パッティンググリーン4面のほか、50ヤードのアプローチ2つ、大型バンカーなどがある。 |
ビジター申し込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | 028-674-2925~6 | 2ヶ月前の同日10時から | 会員の紹介がなくても可 |
土曜 | 028-674-2925~6 | 2ヶ月前の同日10時から | 会員の紹介がなくても可 |
日曜・祝日 | 028-674-2925~6 | 2ヶ月前の同日10時から | 会員の紹介がなくても可 |
コンペ | 028-674-2925~6 | 2ヶ月前の同日10時から | 会員の紹介がなくても可 |