磯子カンツリークラブ
クラブ情報
クラブ紹介
経営 |
横浜観光土地株式会社 |
---|---|
所在地 |
〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台6-43-24 |
系列・母体 |
千代田アクタス(建設業) |
運営 |
|
加盟団体 |
JGA / KGA / |
会員数 |
正会員(月~日)1151名
平日会員(月~土)168名
|
本社お問い合わせ |
TEL045-833-0641 FAX045-832-2120
|
コース紹介
所在地 |
〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台6-43-24 |
---|---|
開場 |
1960/05/15 (昭和35年5月15日) |
概要 |
18H 丘陵
全長6622ヤード / 6,055メートルパー72レート70.2JGAレート
|
コース設計 |
大久保 昌 施工千代田アクタス
|
クラブハウス設計 |
リゾートコネクションズ 施工千代田アクタス
|
宿泊施設 |
なし |
練習場 |
あり 30ヤード 6打席 |
乗用カート |
あり |
クレジットカード |
JCB・VISA・AMEX・UC・DC・ダイナース・マスター |
定休日 |
月曜日 , 12/31・1/1 |
お問い合わせ |
TEL045-833-0641 FAX045-832-2120
|
ホームページ |
特徴
沿革 |
昭和34年8月、9ホールで仮オープン。翌年18ホールとして正式開場した。当時、横浜市には大正11年に造られた旧程ヶ谷カントリ倶楽部しかなく、戦後では初めて市内にできたコース。経営は横浜観光土地(株)。創業者の鈴木藤二氏は地元出身で、全敷地66万平方メートル(約20万坪)は自社地。このコースで開催された47年の関東プロゴルフ選手権で、村上隆が61の当時のツアー最少スコアをマークした。中華街が近い関係から、レストランメニューはとくに中華ものが豊富で、料理人のスタッフもそろっている。 |
---|---|
特徴 |
東京湾を望む緑深い高台にあり、周辺は団地など中高層住宅地になっている丘陵コース。これまで常時手直しを続けており、オープン時の形をとどめているホールは一つもないくらい、大胆に進めてきた。大幅に変わったのは8番(パー4)。ゆったりしたフェアウエイにし、バンカーを増設。それも15。1ホールでこんなに多いのもめずらしい。9番と18番も入れ替えた。打ち下ろして打ち上げていく距離の長いパー4の18番は、ティーを後方にずらしパー5の9番に。逆にきつい打ち上げの9番は、台地をけずってゆるやかなパー4の18番に。一番高い位置の16番は樹木を移設、視界をよくした。会員の年齢が高くなっており、平坦化に重点を置いている。 |
ビジター申し込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | フロント | 1年前の同日9時から | 会員の紹介 |
土曜 | フロント | 3ヶ月前の1日に抽選(HPからエントリー) | 会員の同伴 |
日曜・祝日 | フロント | 3ヶ月前の1日に抽選(HPからエントリー) | 会員の同伴 |
コンペ | フロント | 1年前の当日から | 平日は会員の同伴。1名につき10組まで |