茨城パシフィックカントリー倶楽部
クラブ情報
クラブ紹介
経営 |
千代田開発観光株式会社 |
---|---|
所在地 |
〒319-1714 茨城県北茨城市関南町神岡上字小沢1113 |
系列・母体 |
新千葉CCグループ |
運営 |
|
加盟団体 |
JGA / KGA / |
会員数 |
正会員(月~日)2650名
平日会員(月~土)179名
|
本社お問い合わせ |
TEL0293-46-4111 FAX0293-46-4117
|
コース紹介
所在地 |
〒319-1714 茨城県北茨城市関南町神岡上字小沢1113 |
---|---|
開場 |
1978/11/30 (昭和53年11月30日) |
概要 |
18H 丘陵
全長7028ヤード / 6,426メートルパー72レート72.5JGAレート
|
コース設計 |
富澤 誠造 施工株式会社市川造園土木
|
クラブハウス設計 |
施工
|
宿泊施設 |
あり |
練習場 |
あり 229ヤード 16打席 |
乗用カート |
あり |
クレジットカード |
JCB・VISA |
定休日 |
なし , |
お問い合わせ |
TEL0293-46-4111 FAX0293-46-4117
|
ホームページ |
特徴
沿革 |
昭和53年11月開場。それより前45年7月に開設した新千葉カントリー倶楽部(千葉)の人見隆清社長が、北の湘南ともいわれるこの地に、第2弾として建設した。新千葉は計画から約5年かかったが、ここも国内経済の不安定な時期を経たこともあり、完成までかなり年月を要した。経済は千代田開発観光(株)。地元地域を大事にしており、毎週水曜日を市民開放日にしたり、クラブ競技、プライベートコンペもなかなか活発。クラブハウスに併設して、28室、80人収容のグリーンパークホテルがある。宿泊パックは好評。 |
---|---|
特徴 |
眼下に太平洋を一望できる海抜約100メートルのところ。設計は富沢誠造氏。自然の地形を生かす技法に定評があり、野生味豊かなホールが多い。全体は起伏があり、とくにフェアウェイのアンジュレーションは複雑。同じコースでありながら、その日によって打つ角度が変わり、これがかえって挑戦意欲をかきたててくれる。アウトは距離がたっぷりある。とくにパー4のホールは、5つのうち4ホールが400ヤードを越え、2打目でウッドを使うケースも多い。6番は左右を斜面(OB)にはさまれ、しかも打ち上げが続きパーオンは難しい。インはガードバンカーがグリーン前にあるのが多い。15番(パー5)は太平洋に向かって打つ豪快で美しいホール。 |
ビジター申し込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | 0293-46-1482-3 | 2ヶ月前1日12時から | 原則として会員の紹介 |
土曜 | 0293-46-1482-3 | 2ヶ月前1日12時から | 原則として会員の紹介又は同伴 |
日曜・祝日 | 0293-46-1482-3 | 2ヶ月前1日12時から | 原則として会員の紹介又は同伴 |
コンペ | 0293-46-1482-3 | 2ヶ月前1日から | 平日は空いていれば会員の紹介がなくても可 |