小金井カントリー倶楽部
クラブ情報
クラブ紹介
経営 |
小金井ゴルフ株式会社 |
---|---|
所在地 |
〒187-0012 東京都小平市御幸町331 |
系列・母体 |
株主会員制 |
運営 |
|
加盟団体 |
JGA / KGA / |
会員数 |
正会員(月~日)429名
|
本社お問い合わせ |
TEL042-381-1221 FAX042-384-9596
|
コース紹介
所在地 |
〒187-0012 東京都小平市御幸町331 |
---|---|
開場 |
1937/10/03 (昭和12年10月3日) |
概要 |
18H 林間
全長6760ヤード / 6,181メートルパー72レート72.2JGAレート
|
コース設計 |
ウォルター・ヘーゲン 施工安達建設株式会社
|
クラブハウス設計 |
日本設計・山下設計 施工鹿島建設株式会社
|
宿泊施設 |
なし |
練習場 |
あり 180ヤード 11打席 |
乗用カート |
なし |
クレジットカード |
JCB・VISA・AMEX・ダイナース・マスター |
定休日 |
月曜日 , 12/31~1/1 |
お問い合わせ |
TEL042-381-1221 FAX042-384-9596
|
ホームページ |
特徴
沿革 |
昭和初期、国内各地に次々とコースができ、第二期ゴルフ発展期に入っていた。その頃、多摩川六郷に河川敷ゴルフ場を造った芝商の安達貞市氏が、中央線沿線に適地を見つけ、ゴルフ界に詳しいクラブ輸入業の深川商会・深川喜一氏に持ちかけて推進。高石真五郎氏を創立委員長に、発起人に主要財界人の顔がそろい昭和12年10月開場した。資金は1株500円の株式発行で調達。17年に日本プロゴルフ選手権開催。20年から7年間、米軍に接収された時期もあった。 |
---|---|
特徴 |
コースの所在地は小平市、ゴルフ場名になっている小金井市のちょうど境目。周辺はすっかり都市化、住宅地になっているが、コース内には武蔵野の面影があり、欅、櫟、桜、ならなどの樹林、雑木林が残されている。機械力をほとんど使わない手作りの施工。全体的には平坦だが、自然の地形がアンジュレーション、スロープになり、ホールは多少曲がりはあるが殆ど真っすぐ。グリーンは小さめの高麗、ベントの2面で砲台型になっているのが特徴。長打力より、アプローチの巧拙がスコアを左右する。3番(パー3)は、ティーグラウンドからグリーンが小さく見え、その分プレッシャーを感じる。左の深いアリソンバンカーにはまらないよう、気をつけたい。 |
ビジター申し込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | フロント | 3ヶ月前の月初め10時から | 原則として会員の同伴。紹介でも受付 |
土曜 | フロント | 3ヶ月前の月初め10時から | 原則として会員の同伴 |
日曜・祝日 | フロント | 3ヶ月前の月初め10時から | 会員の同伴 |
コンペ | フロント | 3ヶ月前の月初め10時から | 平日は会員の同伴又は紹介。土日祝は不可 |