京葉カントリー倶楽部
クラブ情報
クラブ紹介
経営 |
株式会社京葉カントリークラブ |
---|---|
所在地 |
〒265-0066 千葉県千葉市若葉区多部田町802 |
系列・母体 |
瀧波ガラス |
運営 |
|
加盟団体 |
JGA / KGA / |
会員数 |
正会員(月~日)1267名
平日会員(月~土)139名
|
本社お問い合わせ |
TEL043-228-1531 FAX043-228-5205
|
コース紹介
所在地 |
〒265-0066 千葉県千葉市若葉区多部田町802 |
---|---|
開場 |
1959/12/03 (昭和34年12月3日) |
概要 |
18H 林間
全長6902ヤード / 6,311メートルパー72レート72.2JGAレート
|
コース設計 |
陳 清水 施工大成建設株式会社
|
クラブハウス設計 |
施工
|
宿泊施設 |
なし |
練習場 |
あり 200ヤード 22打席 |
乗用カート |
あり |
クレジットカード |
JCB・VISA・AMEX・UC・NICOS・ダイナース・マスター・オリコ |
定休日 |
月曜日 , 1/1 |
お問い合わせ |
TEL043-228-1531 FAX043-228-5205
|
ホームページ |
特徴
沿革 |
昭和34年12月開場の古いゴルフ場。平成12年3月から、京葉国際カントリー倶楽部の名称を「京葉カントリー倶楽部」に変更した。創業のいきさつは、東京・墨田区で高級ガラス食器を経営していた瀧波栄一郎氏が、自宅工場内遊休地にインドア練習場をつくり、多くの同好者から、今度はぜひゴルフ場をとの要望で造りあげた。昭和63年に日本風入母屋造りのクラブハウスを新築した。 |
---|---|
特徴 |
赤松豊かな自然に手を入れずに造成されていて、各ホールごとに地形を生かした変化が多い。アウトは短いホールと長いホールが織り交ざって戦略的思考が試される。短いホールには油断すると大叩きしやすい罠が待っている。インは全体的に長いホールが多く、アイアンショットを遠くに正確に打てる技術が求められる。アウト・イン共にフェアウェイバンカーが少なくフェアウェイが広いのでティーショットは気持ちよく打てるが、どのホールもグリーンが小さいため、ティーショットの置き場所に注意が必要でグリーンを狙うアングルによって難易度が変わる。グリーンを外すと多彩なアプローチショットが要求されるので何度プレーしても飽きのこないコースである。 |
ビジター申し込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | フロント | 3ヶ月前の9時から | 会員の紹介 |
土曜 | フロント | 3ヶ月前の同日8時から | 会員の紹介又は同伴 |
日曜・祝日 | フロント | 3ヶ月前の同日8時から | 会員の紹介又は同伴 |
コンペ | フロント | 通常予約と同様 | 詳細はコースに問合せ |