狭山ゴルフ・クラブ
クラブ情報
クラブ紹介
経営 |
株式会社狭山ゴルフ・クラブ |
---|---|
所在地 |
〒358-0041 埼玉県入間市下谷ヶ貫492 |
系列・母体 |
株主制 |
運営 |
|
加盟団体 |
JGA / KGA / |
会員数 |
正会員(月~日)1312名
平日会員(月~土)300名
|
本社お問い合わせ |
TEL04-2936-1321 FAX04-2936-3249
|
コース紹介
所在地 |
〒358-0041 埼玉県入間市下谷ヶ貫492 |
---|---|
開場 |
1959/10/28 (昭和34年10月28日) |
概要 |
27H 林間
全長10365ヤード / 9,478メートルパー108レート73.7JGAレートJGA西・東73.7/東・南73.4/南・西73.7
|
コース設計 |
小寺酉二 改造設計:川田太三 施工㈱芝萬 改造:㈱芝正園
|
クラブハウス設計 |
施工
|
宿泊施設 |
なし |
練習場 |
あり 250ヤード 25打席 |
乗用カート |
なし |
クレジットカード |
JCB・VISA・AMEX・UC・DC・UFJ・ダイナース |
定休日 |
月曜日 , 12月31日、1月1日 |
お問い合わせ |
TEL04-2936-1321 FAX04-2936-3249
|
ホームページ |
特徴
沿革 |
昭和34年「株主会員制」としてスタート。JGA(日本ゴルフ協会)の常務理事として渉外面に手腕を見せていた小寺酉二氏(故人)が設計、設立に尽力して完成した。埼玉県内では東京ゴルフ倶楽部、霞ヶ関カンツリー倶楽部などに次いで、5指に入る古いコース。長い距離と大きなワングリーンが評判だった。クラブハウスは新しく建て替えられ、より一層、快適な環境になった(平成17年3月グランドオープン)。平成28年日本オープンを開催。松山英樹選手の優勝で注目を集めた。 |
---|---|
特徴 |
武蔵野の名残をとどめる雑木林が、あちこちに点在する落ち着いた林間コース。昭和54年から7年がかりでコースの大幅改造をした。グリーンは2ベント。池も新しく作った。これまでは小さいものが一つだったが計9ヶ所。美観と戦略性が高まり、とくに池絡みのパー3ホールに妙味がでてきた。東3番は池の中にある島の松の木がさえぎる形で、池越えより”松越えショット”。西6番はティーグランド前からグリーンまで全面が池。美しいホールだがここは距離が長く、150Yのキャリーボールを打たないと1オンしない。非力の年配者は左右の逃げ道に落とすのが正解。新ハウスは平成17年3月オープン。 |
ビジター申し込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | 予約係 | 8週間前の同曜日 | メンバーの同伴または紹介 |
土曜 | 予約係 | 8週間前の火曜日 | メンバーの同伴または紹介 |
日曜・祝日 | 予約係 | 8週間前の火曜日 | メンバーの同伴 |
コンペ | 予約係 | 6ヶ月前の1日~ | メンバー1名の同伴で組数制限なし。土日祝不可。 |