越生ゴルフクラブ
クラブ情報
クラブ紹介
経営 |
株式会社越生ゴルフ倶楽部 |
---|---|
所在地 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-11-3正栄ビル8階 |
系列・母体 |
独立系 |
運営 |
|
加盟団体 |
JGA / KGA / NGK |
会員数 |
正会員(月~日)2200名
平日会員(月~土)450名
|
本社お問い合わせ |
TEL03-3407-1322 FAX03-3797-0297
|
コース紹介
所在地 |
〒355-0354 埼玉県比企郡ときがわ町大字番匠61 |
---|---|
開場 |
1973/10/16 (昭和48年10月16日) |
概要 |
18H 丘陵
全長7066ヤード / 6,461メートルパー72レート71.5JGAレートJGA
|
コース設計 |
和泉一介 施工株式会社東京芝生
|
クラブハウス設計 |
梅沢設計事務所 施工新建設株式会社
|
宿泊施設 |
なし |
練習場 |
あり 80ヤード 14打席 |
乗用カート |
あり |
クレジットカード |
JCB・VISA・AMEX・UC・NICOS・ダイナース |
定休日 |
月曜日 , 12/31・1/1 |
お問い合わせ |
TEL0493-65-1141 FAX0493-65-1145
|
ホームページ |
特徴
沿革 |
国内に第2次ゴルフブームが起きていた昭和46年ころ、錦織正氏が造成計画。開場はたまたま高度経済成長の危険信号となった第1次オイルショックに直面した48年10月。その後しばらくは苦難の時代が続いた。当初は会員の入会条件が厳しく、JGA(KGA)加盟の他コース所属でオフィシャルハンデ所有、会員2人の推薦など、承認まで時間がかかりすぎるなどが指摘された。そのため流通性にとぼしい面があったが、その割りにメンバー数が約2500人と多い。クラブハウスからは、秩父連峰の雄大な山並みが望める。 |
---|---|
特徴 |
豊かな自然林が残る恵まれた丘陵地帯。広々としたスターティングホールをはじめ、谷、池越え、S字状ホールなど変化に富み、テクニックはもちろん飛距離も要求される。2番(パー3)は長い谷越えで、中央に美しい池。グリーンが受けており、大きめのクラブで高いキャリーボールを打ちたい。4番(パー4)はやや打ち下ろしだが、左右が狭くなっているように見え、ティーショットの落としどころが難しい。15番はバックティーから最長630ヤードもある名物の超ロングホール。第1打、第2打とも左めをねらう。第3打から今度は打ち上げになり、距離感がなかなかつかめにくい。プレーを終え、秩父連峰に沈む夕陽を眺めると充実した一日を感じる。 |
ビジター申し込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | 0493-65-1140 | 2ヶ月前の同日から | 会員の紹介 |
土曜 | 0493-65-1140 | 2ヶ月前の同日から | 会員の紹介 |
日曜・祝日 | 0493-65-1140 | 2ヶ月前の同日から | 会員の紹介 |
コンペ | 0493-65-1140 | 3ヶ月前の1日から | 会員の紹介。日祝は組数制限がある |